QLOOKアクセス解析
ピアノ調律・修理 愛知 岐阜 三重 出張します
調律・修理  谷口ピアノ調律事務所  名古屋・岡崎・豊田
HOME 作業内容

基本料金

Q&A

ブログ

イタリア・企画  運営者情報








   
イタリア・企画



 イタリア

 コンテンツ
 イタリア発の音楽
 イタリア料理
 映画




 企画

 コンテンツ
ピアノメーカー聴きくらべ(コンサートグランド)
コラム
名演奏と絵画





amici miei





piazzaitaliaさん


ヌーヴォラお元気ですか?


南イタリアの良さも苦しさも知りぬいている友人の女性です。
一回南イタリアに住んだら永住したくなります。僕の周りの友人もみんなそうです。
余りにも日本と違いすぎてびっくりなんですけど、生きるってこういうことかと肌で感じます。

やっぱり南イタリアは女性に人気だと思いますが、ご提案があります。
海外旅行の醍醐味は、例えば化石という映画をご存知ですか?フランスへの旅行の映画でしたが、肌で現地の空気を感じてゆっくりと自分の時間で過ごす。バックパッカ―や語学に堪能な方だけが海外旅行の醍醐味を味わえるなんて残念です。そこで、現地に在住のガイドさんに空港のお迎えから全て頼んでしまうのも方法かもしれません。映画 「化石」 はセレブ旅行でしたが、思いっきり贅沢な旅行をしてみたい。ご年配の方なんかにおすすめしたいです。メール一本で南イタリア堪能したいので、よろしく頼みます。なんて僕もいつか言ってみたいです。

南イタリアってどんなとこ? 上手な文章で楽しく書かれたブログです
ナポリのテラスから

企業、工場のテクニカルビジット通訳、雑誌、ガイドブック向けコーディネート、南イタリアの個人旅行のご相談まで。
piazzaitalia




guglielmoさん
 男前に写っています

 初めての日本語の話せないイタリア人の友人です

 ナポリの科学館で働いています。
よく自転車で科学館に遊びに行きました。
律義なナポリ人らしくない人です。
よく晩ご飯もいっしょにたべました。
職場のストレスでたいへんなそうです。
まるで日本人ですね。
僕は英語が話せないので、苦労しました。
よく英語しか話せない友人を連れてきて
僕は得体のしれない笑顔でごまかしてました。

ナポリ科学館

フィンランドで記事に載ったそうです。
記事




No image 

僕のイタリア語の先生

以前、たまたまナポリで親しくさしていただいている人にイタリア語を習ったのですが、
後で知って、仰天しました。
もっと必死に勉強させていただけばよかった。
こんな僕と気さくにつきあっていただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

先生の翻訳された本です。
イタリアに興味のある方はご覧ください。

アマゾン購入ページ




No image

さとる君

忘れることのできない貴重な友人です。

ナポリに留学に来ていました。
おりこうさんみたいで、その後日本語を教えに中国へ行かれました。
そのまま中国で稼いでいい生活したら?って思うのは貧しい発想でしょうか?
中国も楽しそうですね。

お人柄は
不器用でお人よしな方です。
見栄やコンプレックスでいきがっている人は多いのですが、
彼にはそんなものはありません。
よくもまぁこんなにアクの強い僕を相手にしてくれたものです。
いっしょにこたつに入ってミカン食べながらテレビ見たくなる人です。
いつか家族同士のつきあいできるといいですね。








 山田高誌さん

同じくナポリの友人です。ナポリで、チマローザ(作曲家)の研究をされています。
イタリアの文化を日本人が発掘してイタリア人に広めるということをされています。
埋もれてしまったチマローザの作品をほりおこしてイタリアでオペレッタを上演する。
なんとも一般人にはわからない世界ですが、スケールが大きいですよね。

Cimarosa
チマローザ・・・・変わった名前に聞こえるかもしれませんが
cima-高貴な rosa-薔薇
なんともエレガントな名前ではではありませんか。

チマローザはイタリアの一般人でも名前くらいは知っています。
スカルラッティは日本でも有名ですが、
ぜひ日本にもチマローザの音楽を広めてください。

ただいま高誌さんのブログにてチマローザのCD販売予告があります
興味のある方はよろしくお願いします。

チマローザの初期宗教曲CD発売予告

お人柄は、もう知識人なので一般人にはわかりませんが、
例えば、イタリアで一流人が集まるパーティがあったとして、
僕では出席できません。浮いてしまいます。
高誌さんならごく自然にイタリア人に見劣りしないでしょう。

オペラ史とナポリ生活(山田高誌)     
                







 河村英和さん

ナポリの友人です。「ナポリ・フェデリコ2世大学」で講師をされていました。
イタリア語が上手で、ってあたりまえですよね。
イタリア美術史の先生で、イタリア語で本も書いているのですから。
生まれて初めてのインテリ層の友人です。



カプリのホテル・クイシサーナが今年創業150周年を迎え、社史が出版されました。
Biografia del Grand Hotel di Capri - Il Quisisana


英和さんがイタリアについて書いています。
「美しい国」の旅人たち  中公新書



カプリ島 地中海観光の文化史  白水社
ご興味のある方、よろしくお願いします。
アマゾン購入ページ

イタリアで出版されている本
Alberghi Storici di Capri




 新井まさあきさん

ピアノ調律・netの運営者です。
一人で仕事を起こす、アイデアをもって・・・・・
個性的な性格の持ち主で、”俺流”でこれからも生きていってください。
これから調律師の在り方を変えていくだろう、注目の人です。

ピアノ調律・net
 全国の個人調律師が選べるサイトです。





 なんかこの俳優さんに面影が似てるような…

 パオロさん

ナポリの友達のカメオ商です。ナポリではお世話になりました。
日本語が上手で、日本語検定一級です。
明るく陽気なイタリア人で、日本に来るとマナーをわきまえたビジネスマンになります。
同時通訳が必要な方、イタリア人との商談が必要な場合、ぜひ声をかけてください。
彼は日本のビジネスマナーもわきまえています。

 CASCOs.r.l
立派なホームページです。日本語あり  




ピアノのことなら 《 谷口ピアノ調律事務所 》 調律¥8,800~
谷口ピアノ調律事務所
谷口順繁
愛知県豊田市高崎町欠ノ上10番地7
ありがとうございます。お気軽にお電話ください。
フリーダイヤル 0120-976-586 (携帯電話転送時、応答できない場合がございます。)
電話番号 0565-41-3101
(同業者の方、営業の方はメールにてご連絡下さい。)
ファックス番号 0565-32-8784 
E-メール taniguchipiano @nifty.com 
※スパム対策のため、@の直前にスペースを入れています。
 メールをお送りいただく際は、スペースの削除をお願いします。

メールの返事が3日以内以内に無い場合は受信トラブルが考えられます。
お手数ですがその場合、お電話をお待ちしています。
ありがとうございます。ささいなこと、気になることでもご連絡ください。

HOME 作業内容

基本料金

Q&A

ブログ

イタリア・企画  運営者情報
Copyright (c)2009,Taniguchi Nobushige